-
山三 純米大吟醸 山恵錦 うすにごり 生酒 720ml
¥1,870
分類:純米大吟醸 原料米:山恵錦 精米歩合:45% 日本酒度:- 酸度:- アルコール度数:15度 【要冷蔵】クール便 長野県東御市八重原で栽培された酒米・山恵錦。 フレッシュで爽やかな香りが春の息吹を感じさせ、やさしい甘みが、きめ細かなオリが生み出すほのかな苦みと絶妙に調和している。 山三酒造は、信州上田の地で1867年創業した日本酒蔵です。 2015年より休眠状態にありましたが、2023年2月から日本酒づくりを再開しました。 先代より継承した信州上田・真田家の家紋名を冠した「真田六文銭」と、酒蔵名を冠した新たな銘柄「山三」を地域に根ざし、世界に向けて醸造します。
-
山三 純米大吟醸 愛山 45 無濾過生原酒 720ml
¥2,640
分類:純米大吟醸 原料米:愛山 精米歩合:45% 日本酒度:- 酸度:- アルコール度数:16度 【要冷蔵】クール便 兵庫県で契約栽培された酒米「愛山」を使用し、精米歩合45%まで磨き上げた純米大吟醸 無濾過生原酒。 エレガントな香りがふわりと広がりフレッシュで軽やかな飲み口。 「愛山」ならではのジューシーで上品な甘みと、ほのかな熟成感がふくらみ、後味には心地よい余韻が長く残る。 食中酒としてはもちろん、特別な時間の一杯としてもおすすめ。 山三酒造は、信州上田の地で1867年創業した日本酒蔵です。 2015年より休眠状態にありましたが、2023年2月から日本酒づくりを再開しました。 先代より継承した信州上田・真田家の家紋名を冠した「真田六文銭」と、酒蔵名を冠した新たな銘柄「山三」を地域に根ざし、世界に向けて醸造します。
-
suginomori brewery narai β No.1 720ml
¥3,300
【長野県内酒販店限定】 "Elegance ~優雅さ~" 果実味のある上品な香り。 短期間の生酒での熟成を経て味を乗せることができた。 甘味、酸味、切れのバランス良く、肉料理にも負けないテイスト。 歴史ある酒蔵を再生し、新たに醸される日本酒「narai」。 宿場町の営みを支えてきた天然の山水と、地産である長野県安曇野の酒米を使用。 マイクロブルワリーならではの小ロット生産で1本ずつ丁寧に仕込む。 最高(height)の山水と、至高の米による希少なnaraiの味。 分類:純米大吟醸 原料米:金紋錦 精米歩合:50% 日本酒度:+0.2 酸度:- アルコール度数:16度 (協会9号酵母使用) 【要冷蔵】クール便
-
suginomori brewery narai β No.2 720ml
¥3,300
【長野県内酒販店限定】 "Fruity ~果実み~" メロンのような甘い香り。 後半に広がる芳醇さがあり、最後に若干の苦みが味を引き締める効果を生んでいる。 脂身がある肉や魚と合う。 歴史ある酒蔵を再生し、新たに醸される日本酒「narai」。 宿場町の営みを支えてきた天然の山水と、地産である長野県安曇野の酒米を使用。 マイクロブルワリーならではの小ロット生産で1本ずつ丁寧に仕込む。 最高(height)の山水と、至高の米による希少なnaraiの味。 分類:純米大吟醸 原料米:金紋錦 精米歩合:50% 日本酒度:-0.1 酸度:- アルコール度数:16度 (協会14号酵母使用) 【要冷蔵】クール便
-
MIYASAKA 美山錦しぼりたて生原酒 720ml
¥1,980
しぼりたてのフレッシュな果汁を思わせる味と香り。 中取りのみの贅沢な造り。 生原酒特有の生命力、信州の雄大な自然を五感で感じる味わい。 7号酵母発祥蔵「真澄」の特別限定ブランド。 分類:純米吟醸 原料米:美山錦 精米歩合:55% 日本酒度:+0.6前後 酸度:1.9前後 アルコール度数:15度 【要冷蔵】クール便
-
MIYASAKA 飲み比べ 720ml✕3本
¥5,940
7号酵母発祥蔵「真澄」の特別限定ブランド「MIYASAKA」。 <Minimum> ・最小限の要素で構成 ・七号系自社株酵母 ・異なる個性を持つ三種の酒米 <Craftsmanship> ・品質のために手間を惜しまない ・香味のバランスが程よく調和した中取りのみを使用 ・搾りたての味わいを失わないよう 上槽直後の酒を瓶詰め 「長い時をかけて育まれ、磨かれてきた酒造り。 全国各地の酒蔵が切磋琢磨して創り上げたその味わいは、芸術ともいえる域に達しています。 しかし、歩みを止めるわけにはいきません。 現状維持は衰退の始まり。 より高い頂に辿り着くため、 今一度全ての要素・工程を見直し、手を尽くした酒造りに挑みます。 米・水・風土と、それを醸す酵母が産み出す極上の味わいをお愉しみください。」 ①【MIYASAKA山田錦】 槽口にて手詰め後、瓶火入れ。 心地よいガス感を残しつつ、酒米の王様と称される山田錦らしさが存分に感じられる。 上品な存在感と美しい余韻が特徴的。 分類:純米吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:+1.8前後 酸度:1.6前後 アルコール度数:15度 ②【MIYASAKA美山錦】 7号酵母特有の穏やかな風味と爽やかな酸。 ブランドの旗艦酒。 信州の冷涼な気候で育った米らしく、シャープで引き締まった印象が特徴。 分類:純米吟醸 原料米:美山錦 精米歩合:55% 日本酒度:-1.7前後 酸度:1.8前後 アルコール度数:15度 ③【MIYASAKA美山錦しぼりたて生原酒】 しぼりたてのフレッシュな果汁を思わせる味と香り。 中取りのみの贅沢な造り。 生原酒特有の生命力、信州の雄大な自然を五感で感じる味わい。 分類:純米吟醸 原料米:美山錦 精米歩合:55% 日本酒度:+0.6前後 酸度:1.9前後 アルコール度数:15度 【要冷蔵】クール便
-
夜明け前 純米吟醸 生一本しずく採り 720ml
¥1,980
大人気酒「生一本」の特別限定新酒。 大吟醸で行われる「槽搾り」の手法で、酒袋に入れてゆっくり搾られる。 華やかな香り、上品な甘さとふくよかな味わいが楽しめる。 分類:純米吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:±0前後 酸度: 【要冷蔵】クール便
-
御湖鶴 純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒 720ml
¥2,420
諏訪市産の酒造好適米「山恵錦」を使用。 パイナップル系の旨味と酸味が調和し、そのバランスが素晴らしい。 フレッシュ・フルーティの極み。 IWC2021で世界一のチャンピオンサケ受賞! 分類:純米吟醸 原料米:山恵錦 精米歩合:50% 日本酒度:-1前後 酸度:1.8前後 【要冷蔵】クール便
-
真澄 純米吟醸 すずみさけ 720ml
¥1,782
主に焼酎に使われる白麹と、真澄らしい7号酵母を用いた後味すっきりの純米吟醸。 クエン酸を多量に出す白麹により、今までになかった柑橘系のような爽やかな酸味。 白ブドウのような優しい甘みとほのかな酸味。 分類:純米吟醸 原料米:美山錦・ひとごこち・山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:- 酸度:- アルコール度数:14度
-
夜明け前 純米酒「絹華」 720ml
¥1,760
兵庫県小野市下東条産の山田錦特等米使用。 日本酒の旨み成分であり、皮膚真皮層のコラーゲン量を増やして肌を潤す成分「α-EG」を最大限に引き出した逸品。 すっきり綺麗な辛口。 分類:純米 原料米:山田錦 精米歩合:60% 日本酒度:+17前後 酸度:1.2前後 アルコール度数:15度
-
帰山 参番 純米吟醸 生酒 720ml
¥1,760
今までに体験した事のない日本酒度と酸度による甘みと酸味を持ち、旨みの中に口当りの良いバランスを持つ。 この独特な個性が帰山のコンセプト。 白ワインを超越する日本酒。 分類:純米吟醸 原料米:美山錦 精米歩合:55% 日本酒度:-14前後 酸度:2.8前後 【要冷蔵】クール便
-
風の森 ALPHA6 ~6号への敬意~ 500ml【限定】
¥1,705
SOLD OUT
風の森は、目指す酒質と仕込水との相性を考え、最適な酵母は(「真澄」を醸す酒蔵から発見された)7号酵母という結論に至り、以来20年近く7号酵母のみで醸してきた。 今回、6号酵母発祥蔵である秋田の銘酒「新政」を醸す新政酒造の佐藤祐輔さんから、6号酵母について教えていただいたり、白麹をつくるきっかけをいただき、唯一6号酵母で醸造。 昨年は味わいの奥行きを表現しようと70%精米で仕込みんだが、今年はもう一度66%精米で醸造し、精米歩合を落とさないままの立体的な味わいを目指す。 白麹は元々焼酎に使われていた麹で、一般的に日本酒で使われている黄麹では出せない成分、クエン酸を生成。 6号酵母の上質な味わいにクエン酸による豊かな酸味を加えることで、上質でエッジの立った味わいを表現する。 7号酵母と比較すると香りの量や種類が少なく、また味わいの部分でも複雑味が少なく上質。 (蔵元コメントより) 分類:純米 原料米:秋津穂 精米歩合:66% 日本酒度:- 酸度:- アルコール度数:14度 【要冷蔵】クール便
-
MIYASAKA 美山錦 720ml
¥1,848
7号酵母特有の穏やかな風味と爽やかな酸。 ブランドの旗艦酒。 信州の冷涼な気候で育った米らしく、シャープで引き締まった印象が特徴。 7号酵母発祥蔵「真澄」の特別限定ブランド。 分類:純米吟醸 原料米:美山錦 精米歩合:55% 日本酒度:-1.7前後 酸度:1.8前後 アルコール度数:15度
-
MIYASAKA 山田錦 720ml
¥2,112
槽口にて手詰め後、瓶火入れ。 心地よいガス感を残しつつ、酒米の王様と称される山田錦らしさが存分に感じられる。 上品な存在感と美しい余韻が特徴的。 7号酵母発祥蔵「真澄」の特別限定ブランド。 分類:純米吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:+1.8前後 酸度:1.6前後 アルコール度数:15度
-
suginomori brewery narai sankei 720ml【専用箱入】
¥5,500
安曇野産山恵錦。美山錦系統の信州生まれの酒米。 自然を感じさせる爽やかなグリーンの香りと、清流のような綺麗な口当たりが特徴。 微発泡と共にスッキリとした芳醇な味わいに仕上げた。 軽やかであっさり。 歴史ある酒蔵を再生し、新たに醸される日本酒「narai」。 宿場町の営みを支えてきた天然の山水と、地産である長野県安曇野の酒米を使用。 マイクロブルワリーならではの小ロット生産で1本ずつ丁寧に仕込む。 最高(height)の山水と、至高の米による希少なnaraiの味。 佐賀や京都などの有名蔵で経験を積んできた入江杜氏による作品に、注目が集まっている。 【専用無料カートン入】 分類:純米大吟醸 原料米:山恵錦 精米歩合:非公開 日本酒度:- 酸度:- アルコール度数:14度 【要冷蔵】クール便
-
suginomori brewery narai kinmon 720ml【専用箱入】
¥5,500
安曇野産金紋錦。 繊細な甘い香り、微発泡ながら口当たりは柔らかく、味わいは適度な酸味とほのかな甘さが調和された軽快な味わい。 口の中に広がる米の旨味、丸みを感じるような奥行きのある透明感。 歴史ある酒蔵を再生し、新たに醸される日本酒「narai」。 宿場町の営みを支えてきた天然の山水と、地産である長野県安曇野の酒米を使用。 マイクロブルワリーならではの小ロット生産で1本ずつ丁寧に仕込む。 最高(height)の山水と、至高の米による希少なnaraiの味。 佐賀や京都などの有名蔵で経験を積んできた入江杜氏による作品に、注目が集まっている。 【専用無料カートン入】 分類:純米大吟醸 原料米:金門錦 精米歩合:非公開 日本酒度:- 酸度:- アルコール度数:14度 【要冷蔵】クール便
-
水尾 特別純米酒 720ml
¥1,760
希少品種である木島平村産「金紋錦」使用。 7号酵母の使用により淡白でシンプルな味わい。 金紋錦の特徴を生かした独特な深みとふくらみ、幅のある味わいと香りを持つ。 分類:特別純米 原料米:金紋錦 精米歩合:59% 日本酒度:±0前後 酸度:-
-
帰山 弐番 純米大吟醸 720ml
¥1,760
SOLD OUT
「弐番」が山田錦使用に変わって復活。 華やかな香りと、ほんのりした旨味、酸味が調和した純米大吟醸。 口に広がる特有の美味しさが様々な料理に合う。 コスパ最高の純米大吟醸! 分類:純米大吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:49% 日本酒度:+1前後 酸度:1.5前後
-
クール宅急便
¥275
お買い上げ商品の中に要冷蔵品(生酒等)が含まれる場合は、クール宅急便での発送となります。 【要冷蔵品のお買い上げ時は】 要冷蔵品をカートに入れる前に、オプションで「クール宅急便」を選択してください。 要冷蔵品を複数お買い上げの場合、2本目以降は必ず「選択済み¥0」を選択してください。 【常温品の場合でも】 常温管理可能な商品をクール宅急便で発送ご希望の場合は、こちらをカートに入れてください。 お会計時に、クール代金が商品として加算されます。 【一律料金です】 お買い上げ数量にかかわらず、一律料金とさせていただきます。 【重量の制限があります】 クール宅急便をご利用の場合、1回のお買い上げは120サイズ(15kg 以下)までとなります。 ●720mlのみの場合・・・12本まで ●1800mlのみの場合・・・5本まで ●混載の場合・・・720ml=1.2kg、1800ml=3kgで合計重量が15kgまで ※重量オーバーの場合は、まずご連絡いたします。 一度キャンセルさせていただきますので、再度ご注文をお願いいたします。
-
真澄 大吟醸 オーク樽熟成 720ml(桐箱入)
¥16,500
SOLD OUT
数々の品評会で受賞歴のある大吟醸を熟成させた超限定酒。 それは、木の個性を纏った酒に挑戦したいという思いから生まれた。 兵庫県加東市山国地区産の山田錦を40%精米で使用し、丁寧に仕込んだ大吟醸をフレンチオーク樽に貯蔵。 3年以上もの長期間、蔵の奥で静かに熟成させた稀少な逸品。 うっすらと琥珀色に色づいた液体から漂うのは、チョコレートやバニラを思わせる奥深い甘さとコク、そして熟成を経てまろやかになった大吟醸ならではのフルーティーな香り。 分類:大吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:40% 日本酒度:- 酸度:- アルコール分:17度
-
信州亀齢 ヘキサゴン 純米大吟醸 720ml
¥7,700
SOLD OUT
山田錦を39%まで磨き、手間暇を惜しまず醸した信州亀齢の最高峰。 長野県清酒品評会にて県知事賞受賞歴。 専用化粧箱入。(ヘキサゴン=六角形) 分類:純米大吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:39% 日本酒度:- 酸度:- ※信州亀齢の商品は全て店頭限定販売となっております。 こちらではご紹介のみとさせていただきます。
-
御湖鶴 純米吟醸 山恵錦 火入 1800ml
¥3,960
IWC2021で世界一のチャンピオンサケ受賞! 諏訪市産の酒造好適米「山恵錦」を使用。 パイナップル系の旨味と酸味が調和し、そのバランスが素晴らしい。 フレッシュ・フルーティの極み。 分類:純米吟醸 原料米:山恵錦 精米歩合:50% 日本酒度:-1前後 酸度:1.8前後
-
MIYASAKA 山田錦 1800ml
¥3,520
槽口にて手詰め後、瓶火入れ。 心地よいガス感を残しつつ、酒米の王様と称される山田錦らしさが存分に感じられる。 上品な存在感と美しい余韻が特徴的。 7号酵母発祥蔵「真澄」の特別限定ブランド。 分類:純米吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:+1.8前後 酸度:1.6前後 アルコール度数:15度
-
夜明け前 純米吟醸 生一本 1800ml
¥3,850
夜明け前の代表酒として愛され続ける人気の酒。 甘いりんごの香りと上品な吟醸香がまろやかに口に広がる。 杯を重ねたくなる何とも言えない味わい。 KURAMSTER2024・IWC2023でゴールドメダル。 分類:純米吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:55% 日本酒度:±0前後 酸度: